2005.10.17
1時間目:3年算数。テスト。2時間目:3年社会。お店調べの確認。3時間目:6年算数(TT)。机間巡視をしながら個別に指導。4時間目:5年算数。5年生は少人数指導を授業の後半に設定している。その意味は,特に取出しが必要なつまづきを持っている子を重点指導するためである。子供個々の課題ははっきりしているので,時間をかけてでもじっくり指導したい。5時間目:5年総合。どうもこの時間が打ち合わせ不足。行事の準備等や教科の補充に使われることが多いので,本来の総合の目的を達成しているのか,総合的な学習の時間の目的に向かって活動しているのか,首をかしげる時も・・・担任との打ち合わせのみならず,総合的な学習の時間の捉え方・考え方・目的を今一度,研修する必要があるかな。
帰宅後,銭湯。お袋の体調は相変わらず。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント