2005.12.31
いよいよ大晦日。この1年を振りかって見る。
年度当初に立てた目標は以下の通り。
(1)研究助成を3本受ける。
本年度助成を受けた研究は2本。達成度66%
(2)都田ダッシュ村での実践をまとめ,賞に応募もしくは書籍にまとめる。
ブログに書き溜めているがまだまとまっていない。進捗度5%というところか
(3)助成を受けたものの内,2本を発表する。
1本しかできなかった。50%
(4)懸案になっている博物館教育についての論文を仕上げる。
できなかった。
(5)校内研修で前面に出てコントロールし教師間のデバイドを埋める仕組みを構築する。
これまでと同じようなポジションではあったが,研修計画・カリキュラム等を提案。
デバイドはかえって広まったかもしれない。
(6)自分のHPを全面改訂する。
未完成
(7)保護者・地域への啓発を行える仕組みを開始する。
イニシアチブを取れなかったので違う方向性が強まったかも
(8)浜松教育実践研究会を立ち上げる。
別名称で意図が違うものではあるが始まった。
(9)子供たちの収入源作成を支援し毎月収入があるようにする。(おまけ1)
ここまで手が回らず。でも応募に興味は持ったようである。
(10)宝くじを当てる。(おまけ2)
1回買ったけど・・・
さていくつ達成できるか。久垣先生は野球選手でも3割打つのは難しいのだから3割達成できればよしとしていると言うことであったが,8割は達成したい。
こうやって振り返ると,今年度はほとんど達成できていない。反省。
できなかったと考えるよりも,全体としては出来ている部分もあるので,よしと考えるようにしなくてはいけないだろうな。生活面でも,転機となることもあったので,次へのステップになるようにモチベーションを上げて行きたい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント